ロータリアンの広場


「グローバル補助金によるプロジェクトGG1744192」
(実施国提唱者:North Bay East, 国際提唱者:尼崎西、尼崎中、尼崎南、尼崎東、尼崎、尼崎北
神戸、兵庫Eクラブ、相生、豊岡円山川、神崎、津名、宝塚武庫川 )
「卓越教育のための双方向コンピュター援用資源」贈呈式に参加して」
プライマリー・コンタクト 2680地区 PDG 石井良昌(尼崎西)
PDF版 ダウンロード

2680地区 石井良昌PDG

 このプロジェクトの目的は日常の教育および通常の活動で使用する最新の情報通信技術(ICT)機材を有効に活用することによってDagat-Dagatan小学校の全学級における教育・学習課程を向上させることを目的としている。
 具体的には、ICT室におけるデスクトップ・コンピューター、LEDテレビ、タブレットなどのマルチメディア機器、教室におけるLCDプロジェクターなどを提供する。これらの情報通信機器は、すべての教科・科目の教育に取り込むことができ、トレーニング資料としても不可欠なツールである。そして、これらの要素を有効に活用することによって、教員および児童に意味のある学習経験および実用的な学習機会を提供し、卓越した教育を実現するというプロジェクトの目的を持っている。この小学校は男子児童2467人、女子児童2338人で合計4805人が在学していて、このプロジェクトの受益者となっている。

 この学校の地域はナボタスという地域で貧困層および最貧困の住民で構成されている。大部分の子ども達は経済的な理由から情報通信技術にアクセスする権利を有していない。すなわち、これらの技術を学ぶ機会は不十分な収入によって妨げられている。学校は情報通信技術に対する児童のニーズに応えることができるが、現状ではコンピューターと機器が限られているために児童の要望に十分に応えることはできていない。そこで地域のニーズに対する対応として、これまでにナボタス地域の協同提唱者のNorth Bay East RCから寄贈された全てのICT機器は、特別支援学級、3年生および6年生にのみ使用され、児童に意味のある学習経験を提供するための強力なツールとなっている。この活動は当該小学校における教育と学習課程の一部に現代情報通信機器を利用するという教育革命を起こした。この体験を踏まえて、我々は全ての児童の情報通信技術スキルを発展させることに強い関心を見出した。

  このグローバル補助金プロジェクトは、それを具現化するものであり、情報通信技術(ICT)を利用する機会を当該小学校の児童に提供し、全ての児童がこのICTを自由に使えることを可能にするものであると確信している。
 そこで、2017年6月27日から3日間、このプロジェクトの完成を祝った贈呈式に、2680地区の室津義定ガバナー、中尾信彦尼崎西RC副会長と私、石井良昌の3人が参加し、このプロジェクトを共に祝い先生方とも喜びを分かち合ったが、子ども達の喜ぶ姿に嬉しさが倍増した。

「グローバル補助金によるプロジェクトGG1744192」写真集

(2017.07.11)

「グローバル補助金によるプロジェクトGG1744192」 PDF版 ダウンロード

「ロータリアンの広場」トップページ