ロータリーにおける女性会員の変遷
2640地区 PDG 米田眞理子(堺フェニックス)

PDF版 ダウンロード



2640地区 PDG 米田眞理子

 1950年RI国際大会にて、インドのロータリー・クラブが、標準ロータリー・クラブ定款から「男性(male)」という言葉を削除するという審議会への制定案を提案。
1964年規定審議会の議題に、セイロン(現在のスリランカ)のロータリー・クラブから提案された、ロータリー・クラブへ女性の入会を認めるという制定案が掲載される。代議員会はこれを否決。このほかに、女性に名誉会員の資格を与えるという2つの提案も否決される。
1972年職場で高い地位に女性が増えるにつれ、女性会員を支持するクラブの声が高まる。1972年規定審議会で、米国のロータリー・クラブがロータリーへの女性入会を提案。
1977年RI国際大会で、女性会員を認める3つの立法案を規定審議会に提出することとなる。ブラジルのクラブは、女性を名誉会員として認める立法案を別途作成。

 米国カリフォルニア州デュアルテ・ロータリー・クラブは、RI定款と標準ロータリー・クラブ定款に反しながらも、女性の会員を入会させる。この違反から、同クラブは、1978年3月に国際ロータリーへの加盟を終結されるが、1986年9月に復帰加盟。
1980年RI理事会、インド、スウェーデン、スイス、米国のロータリー・クラブが、RIとクラブの定款および細則から、会員「男の人(male persons)」として言及する箇所をすべて削除する制定案を提案。
1983−86年 1983年にデュアルテ・クラブが起こした訴訟で、カリフォルニア州最高裁判所は国際ロータリーを支持する判決を下す。カリフォルニア州のロータリー・クラブは引き続き、性別が会員の資格要件となる。1986年、控訴裁判所は下級裁判所の決定を覆し、カリフォルニア州では男性のみを会員とする規定を施行できないとする。カリフォルニア州最高裁はこの決定を退け、米高連邦最高裁判所に控訴。
1987年5月4日、米国連邦最高裁判所は、ロータリー・クラブが性別を理由に女性を会員として拒否することはできないという判決を下す。ロータリーは方針声明を発表し、米国のロータリー・クラブは、資格を満たす女性を入会させることができるとする。理事会は「米国のクラブは、性別に関係なく、会員候補者を公正に検討するよう奨励する」ようになる。5月28日に結成された、カリフォルニア州のマリン・サンライズ・ロータリー・クラブ(旧ラークスバー・ランディング・クラブ)が、連邦最高裁の判決から初めて、女性の設立会員を含めたクラブとなる。初の女性クラブ会長は、デュアルテ・ロータリー・クラブ(カリフォルニア州)のシルビア・ウイットロック氏。
1988年 11月理事会は、カナダでも米国最高裁判決と同様の法律があることを根拠に、カナダのロータリー・クラブが女性会員を入会させる権利を認めると方針声明を発表。
1989年 米国最高裁の1987年判決から初めて開かれた規定審議会で、ロータリー・クラブの会員は男性に限られるとするRI定款の要件を削除するよう可決。女性は世界中のロータリー・クラブで入会が認められることとなる。
1990年6月、全世界の女性ロータリアンの数は20,200人を記録。
1995年7月、8名の女性が選出され、地区ガバナーに就任。

 2005年カール・ヴィルヘルム・ステンハマー国際ロータリー(RI)会長エレクトは、2005年2月に開催された国際協議会の講演で、「2005−06年度は、女性会員が適切に扱われる年度にしましょう。私たちはしばしば、この組織は120万人の会員から構成されていて、そのうち女性会員は14万4,000人であるという言い方をします。なぜこのような言い方をするのでしょうか。当組織について適切に話すのであれば、『当組織は120万人のロータリアンから構成されている』だけで十分です。」と述べ、男性、女性の区別をすることのないよう呼びかけました。さらに、新年度にはロータリー財団管理委員に初めて女性が就任すること、RIのその他の主要ポストに女性を起用したことを発表し、これらの女性たちが任命を受けたのは、女性だからではなく、その才能に基づくものであるということを確信しております。ロータリアンの男女比からすると、適切な比率ではない女性が、私の年度に大切な役目を任命されることを私は希望しておりました。

 しかし、こうすることによって、女性ロータリアンおよびまだロータリアンでない女性に対し、私はメッセージを送ろうとしているのです。すなわち、私たちの組織ではあなた方女性も指導的役職に就くのだ、ということです。さらに、事業にかかわるものとして、私は、この行為が長期的利益をもたらす短期的投資である、と考えます。また、付け加えましたキャロライン E.ジョーンズ氏が女性として初めてロータリー財団管理委員に任命され2005年から2009年までの任期に就かれました。
2007年7月、63名の女性が地区ガバナーに就任。世界で25,227のクラブに女性会員が在籍。女性のロータリアンは177,859人に。
2008年カトリーヌ・ノワイエ・リボー氏が女性で初めてRI理事に任命され、任期を開始。リポー氏は2010年6月までの任期を務められました。
2009年全世界で187,967人の女性ロータリアンが活動し、63人が地区ガバナーに就任。

(以上 国際ロータリー・ニュースより一部抜粋)

 現時点で、因みにわが2640地区の女性会員は7.8%です。
わが堺フェニックスRCは、会員数34人中、女性会員は15人(44%)となっています。
人口からみて標準比率は50:50でしょうか。
2640地区内の女性ガバナー補佐経験者は3名、次年度1名の予定。
もう、女性○○、女性だから○○と書くのはこれが最後にしたいものです。
ロータリーにおいても多くの女性が活躍されておられます。

(2014.01.31)

「ロータリーにおける女性会員の変遷」PDF版 ダウンロード

「ロータリアンの広場」トップページ

ページのトップへ戻る