日本のロータリアンの平均年齢が極めて高い理由の一つとして、青年会議所(JC)を卒業した後にロータリークラブに入会するという習慣が定着していることがあげられます。日本以外の国、特にアメリカではJCをライオンズの予備軍と考える人が多く、JCに入会する前に、ロータリーに入れる運動が公に行われているのを見て、びっくりすると同時に、なるほどと感じました。
ロータリーを人間形成の場だと考えれば、人生の道場(米山梅吉翁のことば)の門を叩くのは、早ければ早いほどいいわけですし、若い年齢で入会することによって、クラブの活性化を高めると同時に、若い会長、若いガバナー、若いRI理事を作り出すことが可能になります。RIの理事会が50代のロータリアンで占められているのに、日本では50代のガバナーすらほとんどいないのが現状です。
RIに対するさまざまな不満を耳にします。しかし、外野でいくら愚痴を言っても何の効果もありません。そのためには若くて行動力のある人をRIの中枢に送り込むのが一番効果的ではないでしょうか。
ロータリーの活性化を高めるために、特に若い人の会員増強が絶対不可欠だと思います。しかし、それに取り組もうとすれば、好むと好まざるに関わらず、JCおよびJC出身の会員との軋轢を生じる可能性を否定することはできません。
JCとはどんな組織かを知る一助として、綱領と宣言をご紹介いたします。
THE CREED OF JUNIOR CHAMBER INTERNATIONAL
JCクリード
We Believe:
That faith in God gives meaning and purpose
to human life;
That the brotherhood of man transcends the
sovereignty of nations;
That the economic justice can best be won
by free men through free enterprise;
That government should be of laws rather
than of men;
That earth's great treasure lies in human
personality; and
That service to humanity is the best work
of life.
JC綱領
われわれJAYCEEは
社会的・国家的・国際的な責任を自覚し
志を同じうする者相集い、力を合わせ
青年としての英知と勇気と情熱をもって
明るい豊かな社会を築き上げよう
'70年JC宣言
理想と法による社会の秩序を確立し
個人の創意と公正な競争を通じて
経済の発展を実現し
隣人の幸せを願う者が正しく報われる
民主主義社会の達成を誓い
民族の気概を結集して
日本の平和と独立を守り
人間性への信頼こそすべての国を結ぶ
きずなであることを確信する
JC宣言
変革の能動者たらんとする青年として、
個人の、真に豊かな生活の実現を通して、
自立した、快適で活力ある地域を創造し、
自由と公正を保障する国家を基盤として、
世界の平和と繁栄に貢献し、
地球上のすべての人と、共に生きることを誓う。